老人ホームの入居一時金に係る消費税

老人ホームでは入居時に入居一時金を預かることが多い。この入居一時金は入居期間に応じて住居の家賃等に充当される。家賃等に充当されるとその部分は入居者に返還しないことととなるため、充当された金額は課税売上等として認識しなけれ … 続きを読む

本邦からの輸出として行われる資産の譲渡又は貸付けに係る輸出免税

1.基本的内容 本邦からの輸出として行われる資産の譲渡又は貸付けは消費税が免税される(消法7条1項1号)。国内取引でなければそもそも日本の消費税の課税対象とならないため、輸出免税の適用を受けるには、前提として資産の譲渡又 … 続きを読む

高額特定資産を取得した場合等の消費税の納税義務の免除の特例

1.高額特定資産を取得した場合の消費税の納税義務の免除の特例 (1)基本的内容 課税事業者が、簡易課税の適用を受けない課税期間中に国内における高額特定資産の仕入れ等を行った場合には、当該高額特定資産の仕入れ等の日の属する … 続きを読む

有料老人ホームの消費税

有料老人ホームは老人福祉法上の施設であるが、有料老人ホームというだけでは消費税は非課税とならず、収入ごとに検討する必要がある。有料老人ホームの収入は消費税の観点から①住宅の貸付部分と②介護サービス部分に分けることができる … 続きを読む

特定施設入居者生活介護の消費税

特定施設入居者生活介護とは、特定施設に入居している要介護者について、当該特定施設が提供するサービスの内容等を定めた計画に基づき行われる以下のものをいう(介保法8条11項、介保規15条)。 なお、ここでいう特定施設とは、以 … 続きを読む

介護保険サービスである福祉用具貸与と特定福祉用具販売の消費税

ほとんどの介護保険サービスは消費税の非課税取引とされる(消法別表第二7号イ)。しかし介護保険サービスのうち福祉用具貸与と特定福祉用具販売は介護保険サービスとしては消費税の非課税の対象とならない(消令14条の2第1項参照) … 続きを読む