宿泊税

宿泊税は地方税であり、地方税である法定外目的税である。法定外であることと、目的税であることがポイントである。 税金は法律に基づかなければ課税できない(憲法84条)。住民税や固定資産税などの地方税は地方税法に定められ、地方 … 続きを読む

【グループ通算制度】事業年度

法人税は各事業年度の所得に対して課税される。そのため所得計算の前提としてどの期間が一つの事業年度となるかが重要である。通算法人の場合、通算親法人と通算子法人で決算日が異なっても通算親法人と同じ事業年度となるようになっている。

グループ通算制度における特定資産譲渡等損失額

1.概要 含み損がある資産は実質的に欠損金と同じである。譲渡等によりその含み損を実現させれば、欠損金と同様に課税所得を圧縮することができる。そのため法人税では含み損がある資産を保有する法人を合併等し、その後含み損を実現す … 続きを読む

グループ通算制度 開始時・加入時の繰越欠損金

1.概要 グループ通算制度は法人グループ全体を一つの法人とみなして、課税する制度である。そのためグループ通算制度の開始・通算グループへの加入は合併と実態が似ている部分がある。そのため合併と同様にグループ通算制度の開始時又 … 続きを読む

特定株主等によって支配された欠損等法人の欠損金の繰越しの不適用等

1.概要 赤字の会社を買収し、その欠損金を利用して税金を減らすことが行われていた。そのため現在では赤字の会社を買収した場合において、一定の事由に該当するときは、その事由が発生するまでに生じた欠損金が使えなくなる規定が設け … 続きを読む

グループ通算制度の開始に伴う資産の時価評価損益

1.概要 グループ通算制度の開始に伴い原則として時価評価を行わなければならない。開始時における時価評価には①一般的な時価評価と②通算子法人株式の時価評価がある。時価評価を行わなければならない場合、通算開始直前事業年度にお … 続きを読む

新設法人の納税義務の免除の特例

1.納税義務の免除の特例 法人の場合、消費税の納税義務は原則として前々事業年度の課税売上高が1,000万円以下である場合に免除される(消法9条1項)。特に設立直後の第一期と第二期については前々事業年度がないため、原則とし … 続きを読む

資本割における特定子会社の株式等に係る控除措置と税効果会計

資本割には特定子会社の株式等に係る控除措置がある。これは総資産のうちに特定子会社の株式等の占める割合が50%超である場合、課税標準から資本金等のうちその特定子会社の株式等に対応する部分の金額を控除する特例である。この特例 … 続きを読む

グループ通算制度 離脱時の時価評価

1.概要 通算法人がグループ通算制度から離脱する場合において、一定の要件に該当するときは、条文上原則として、時価評価を行い、評価損益を計上しなければならない。ただ後述するように資産の評価益が評価損よりも大きい場合、この規 … 続きを読む