グループ通算制度 開始時・加入時の繰越欠損金

1.概要 グループ通算制度は法人グループ全体を一つの法人とみなして、課税する制度である。そのためグループ通算制度の開始・通算グループへの加入は合併と実態が似ている部分がある。そのため合併と同様にグループ通算制度の開始時又 … 続きを読む

特定株主等によって支配された欠損等法人の欠損金の繰越しの不適用等

1.概要 赤字の会社を買収し、その欠損金を利用して税金を減らすことが行われていた。そのため現在では赤字の会社を買収した場合において、一定の事由に該当するときは、その事由が発生するまでに生じた欠損金が使えなくなる規定が設け … 続きを読む

グループ通算制度の開始に伴う資産の時価評価損益

1.概要 グループ通算制度の開始に伴い原則として時価評価を行わなければならない。開始時における時価評価には①一般的な時価評価と②通算子法人株式の時価評価がある。時価評価を行わなければならない場合、通算開始直前事業年度にお … 続きを読む

特定受益証券発行信託の税務

1.特定受益証券発行信託の定義 受益権を表示する証券を受益証券といい、受益証券を発行する旨の定めがある信託を受益証券発行信託という(信託法185条3項)。 受益証券発行信託のうち、次に掲げる要件のすべてに該当するものを特 … 続きを読む

新設法人の納税義務の免除の特例

1.納税義務の免除の特例 法人の場合、消費税の納税義務は原則として前々事業年度の課税売上高が1,000万円以下である場合に免除される(消法9条1項)。特に設立直後の第一期と第二期については前々事業年度がないため、原則とし … 続きを読む

資本割における特定子会社の株式等に係る控除措置と税効果会計

資本割には特定子会社の株式等に係る控除措置がある。これは総資産のうちに特定子会社の株式等の占める割合が50%超である場合、課税標準から資本金等のうちその特定子会社の株式等に対応する部分の金額を控除する特例である。この特例 … 続きを読む

グループ通算制度 離脱時の時価評価

1.概要 通算法人がグループ通算制度から離脱する場合において、一定の要件に該当するときは、条文上原則として、時価評価を行い、評価損益を計上しなければならない。ただ後述するように資産の評価益が評価損よりも大きい場合、この規 … 続きを読む

2024年定額減税に係る給料計算と年末調整

はじめに この記事は令和6年税制改正が国会で可決される前に法案を見て執筆している。記載している条文番号はすべて改正後のものである。本来であれば可決された後に書くべきである。しかし定額減税が給与計算に反映されるのが6月であ … 続きを読む