完全支配関係がある子会社の清算が結了した場合の親会社の税務

1.概要 会社の清算が結了するにはその会社の残余財産を確定し、その残余財産を分配しなければならない。完全支配関係がある子会社の最後の残余財産の分配がなされた場合、会計上は親会社で残余財産の分配を受けた金額と子会社株式の簿 … 続きを読む

グループ通算制度 開始時・加入時の欠損金の取扱い

1.概要 開始時・加入時の欠損金 開始後・加入後の欠損金 切捨て 他の通算法人との通算 他の通算法人との通算 時価評価対象法人 全額切捨て(法法57条6項) 制限なし 時価評価除外法人 5年超支配関係又は共同事業要件を満 … 続きを読む

受取配当等の益金不算入

1.対象となる配当等の範囲 (1)配当等の範囲 以下の配当等が受取配当等の益金不算入の対象となる(法法23条1項各号)。 投資信託の収益の分配は原則として受取配当等の益金不算入の対象とならない。例外的に特定株式投資信託の … 続きを読む

グループ通算制度 損益の通算

1.損益の通算 (1)意義 通算法人のうちに課税所得が生じた法人と欠損金が生じた法人がいる場合、グループ内で損益通算が行われる。損益通算はざっくり言えば課税所得が生じた法人から欠損金が生じた法人に所得が移転する形で行われ … 続きを読む

交際費等の損金不算入

1.交際費等の損金不算入の意義 交際費等は本質的には経費であるが、政策的な観点から損金算入が制限されている。 2.交際費等の範囲 (1)交際費等の定義等 交際費等とは、交際費、接待費、機密費その他の費用で、法人が、その得 … 続きを読む